【アーカイブ配信】
公益社団法人北海道観光振興機構 令和4年度観光人材育成事業

インバウンド観光人材 スキルアップ研修
【参無料】2022年12月2日(金)13:00~17:00

 ポスト(=ウィズ)コロナ時代の観光・ツーリズムを学ぶ

カリキュラム(予定)

日時:12月 2日(金)13:00 ~ 17:00

会場:オホーツク・文化交流センター(通称:エコーセンター)

(網走市北2条西3丁目3番地)


第1講:観光・ツーリズムのキーワード【タナベコンサルティング】

観光・ツーリズムのキーワード(要点)を、コンサルタントの視点から短時間でおさらいします

多様な〇〇ツーリズム/持続可能な観光・SDGs/アドベンチャーツーリズム/多様性対応等

第2講:観光地域づくりと発信の手法【十勝プラス】

十勝・芽室町における観光・教育面からの地域活性化の事例を紹介します

観光人材の育成/ 郷土愛の醸成/地域の魅力発信等

第3講:伝える力を磨く【十勝プラス/タナベコンサルティング】

地域の魅力を捉え直し、伝えたいことのカタチを整え、伝える方法を学びます

 

ゲスト講師

一般社団法人十勝プラス 代表理事 及川 雅敦 氏
埼玉県川越市出身。一般社団法人十勝プラスで、サイクルツーリズムをはじめとした観光推進、地域の交流拠点となるゲストハウスの運営支援、探究学習の支援など地域活性化に幅広く携わる。千葉、宮城、東京などでの生活、ポルトガル留学、海外でのバックパッカー生活、自動車メーカーでの海外営業を経て、2016年北海道に移住。芽室町での地域おこし協力隊として「めむろ散走(さんそう)」、冬の雪上ファットバイク体験イベントなど、自転車を活用した観光地域づくりの基盤を作る。現在は十勝管内の広域周遊プログラム造成など観光振興や、関係人口・交流人口の拡大による持続可能な地域づくりに取り組んでいる。


コーディネーター・講師

yano
株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野 裕之
金融機関での国際業務、海外駐在(シンガポール)を経てタナベ経営(現:タナベコンサルティング)に入社。現在はグループ経営システム構築や企業・社員の成長に繋がる階層別人材育成に取組んでいる。
駐在時には周辺12ヵ国を訪問し「ライバル地域と比較してこそわかる、北海道の魅力を伝える」ことをテーマに、文化博やスポーツイベント等での観光プロモーションに携わる傍ら、FIT相談や学生向けセミナー等、北海道を訪れたい「一人ひとりの観光客」と対話する草の根的な振興にも取組んできた。国際業務では貿易金融・外為・AML/CFT・海外展開支援等、様々な角度から北海道と海外との商流に携わってきた経験を持つ。

開催概要

 
日時・場所

2022年12月2日(金)13:00~17:00

オホーツク・文化交流センター(通称:エコセンター)(網走市北2条西3丁目3番地)

視聴申込期限 2023年6月20日(火)【視聴終了日:2023年6月30日(金)23時59分】
視聴料 無料
主催 公益社団法人 北海道観光振興機構 / オホーツク総合振興局 / オホーツク観光連盟
講師

一般社団法人十勝プラス 代表理事 及川雅敦 氏

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野裕之 氏

お問い合わせ

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社

011-231-3211 (担当:橋本・矢野)

hokkaido@tanabeconsulting.co.jp