公益社団法人北海道観光振興機構 令和4年度観光人材育成事業
インバウンド観光人材 スキルアップ研修
【タクシー業界の皆様向け】
(ドライバーの方、社内研修ご担当の方、企画に携わる方)
【参無料】2022年11月16日(水)9:00~12:00

  • コロナ前の観光と、ポスト(=ウィズ)コロナの観光で「変わった/変わっていくこと」と「変わらないこと」を紐解き、訪日観光客受入体制づくりに役立つ知識を学びます。
  • 訪日観光客への理解と親近感を深め、外国人へのおもてなしマインドを醸成します。
  • 外国人とのコミュニケーションに対する心のハードルを下げ、「話しかけてみようかな」という初めの一歩の気持ちを後押しします。
  • 具体的なコミュニケーションの仕方や、乗車から降車時までに使える簡単な英単語やフレーズを学びます。

 

カリキュラム(予定)

11 月 16 日(水)9:00 ~ 12:00

会場:かでる2・7「710会議室」 札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル


Ⅰ.インバウンド観光の基礎知識

(「地域の総合産業=観光」とタクシー業界との繋がり、観光・ツーリズムのトレンド、多様性の時代に

 おけるコミュニケーションの心構え、コロナ禍を経た変化について、等)

Ⅱ.訪日観光客おもてなしのポイントと簡単カタカナ接客英語を学ぶ【ゲスト講師:(株)ライフブリッジ】

 1.訪日外国人旅行者への理解(旅行で期待していること、日本と異なる海外のタクシー事情)

 2.外国人とのコミュニケーション

 (外国人が求めるコミュニケーションのポイント、英語に対するマインドリセット、学校英語からの脱却)

 3.簡単カタカナ接客英語でのコミュニケーション

 (困ったときのお助けフレーズ、簡単接客英語フレーズ(挨拶、行先確認、車内での会話の楽しみ方など)

 

 

ゲスト講師



株式会社ライフブリッジ 東京営業所長 堀岡 三佐子氏
東京都出身。上智大学を卒業後、都内の私立中学・高等学校で8年間、英語教諭を務めたあと、英語教材のライター・編集者として10年以上活躍。
2015年に通訳案内士(英語)の免許を取得し、外国人旅行者の通訳ガイドに従事するかたわら、渋谷区観光協会が運営する観光案内所に勤務。
2018年に(株)ライフブリッジに入社。英語教育に長年携わったノウハウと、訪日外国人旅行者との直接的な交流から得た知見とを生かした研修・講演を行っている。

コーディネーター・講師

yano
株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野裕之
金融機関での国際業務、海外駐在を経てタナベ経営(現タナベコンサルティング)に入社。海外駐在時にはシンガポールを拠点に12ヵ国を訪問。
「海外のライバル地域と比較してこそわかる、北海道ならではの魅力を伝える」ことをテーマに、文化博やスポーツイベント等でのインバウンド観光プロモーションに携わる傍ら、事務所を訪れるFITへの観光相談や学生向けの観光セミナー等、北海道を訪れたい「一人ひとりの外国人」と対話する草の根観光振興にも取組んできた。

開催概要

 

日時・場所

2022年11月16日(水)9:00~12:00 

かでる2・7 「710会議室」 札幌市中央区北3条西7丁目道民活動センタービル

申込期限 2022年11月9日(水)
参加費 無料
主催 公益社団法人 北海道観光振興機構
講師

株式会社ライフブリッジ 東京営業所長 堀岡 三佐子氏

 

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野裕之

お問い合わせ

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社

011-231-3211 (担当:矢野・橋本)

hokkaido@tanabeconsulting.co.jp