公益社団法人北海道観光振興機構 令和4年度観光人材育成事業
インバウンド観光人材 スキルアップ研修
【参無料】2022年12月12日(月)10:00~15:00

 ポスト(=ウィズ)コロナ時代の観光・ツーリズムにおける

     アクティビティの体験価値を探求する

カリキュラム(予定)

日時:12月 12日(月)10:00 ~ 15:00

会場:情報プラザ 大会議室(空知郡南富良野町字幾寅)


Ⅰ.観光ビジネスのキーワードと体験価値を磨く事業戦略
 【講師:タナベコンサルティング】
 1.世界経済の現状と今後の動向と観光ビジネスのキーワード
 2.観光客の「体験価値」を高める事業開発メソッド
 3.体験価値デザインの事例紹介

Ⅱ.魅力ある観光プログラム造成と情報発信
 【ゲスト講師:ライフブリッジ】
 1.コロナ禍で変化したトレンドと
   ポストコロナ時代のプログラム造成に大切な視点
 2.観光プログラム造成の事例紹介
 3.Youtuber、インスタグラマーとしての体験から
   お伝えする、外国人に刺さるSNS情報発信

 

ゲスト講師

株式会社ライフブリッジ 
代表取締役 櫻井 亮太郎 氏(さくらい りょうたろう)
英リッチモンド大学国際経営学科卒。10年間の海外生活、6年間の金融機関勤務を経て、2006年に故郷:仙台で同社設立。全国各地でインバウンドに特化した研修、講演を行う。内閣府クールジャパン地域プロデューサー、一般社団法人宮城創生DMO副会長。
日本最大級の欧米豪向けYouTubeチャンネル「Abroad in Japan」登録者数270万人をプロデュースする他、自身もユーチューバー、インスタグラマーとして地方の魅力を世界に発信。「時間と距離を超えても行きたくなる」をテーマに国籍を問わない高付加価値ツアーの企画・造成にも取り組んでいる。

コーディネーター・講師

yano
株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野 裕之
金融機関での国際業務、海外駐在(シンガポール)を経てタナベコンサルティングに入社。グループ経営システム構築や企業・社員の成長に繋がる階層別人材育成に取組む。駐在時には「他地域と比較してわかる、北海道の魅力を伝える」ことを信条に、文化博やスポーツイベントで観光プロモーション、FIT相談や学生向けセミナー等「個人観光客」への草の根的なPRを行ってきた。国際業務では貿易金融・外為・AML/CFT・海外展開支援等、様々な角度から海外との商流に携わった経験を持つ。

開催概要

 
日時・場所

2022年12月12日(月)10:00~15:00

情報プラザ 大会議室(空知郡南富良野町字幾寅)

申込期限 2022年12月7日(水)
参加費 無料
主催 公益社団法人 北海道観光振興機構
協力 特定非営利活動法人 南富良野まちづくり観光協会
講師

株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎 氏

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野 裕之

お問い合わせ

株式会社タナベコンサルティング 北海道支社

011-231-3211 (担当:矢野・橋本)

hokkaido@tanabeconsulting.co.jp